今回は自分で出来る簡単なプチリメイク術のご紹介です。
車も最初に乗った頃は凄く新鮮だったのに、乗りなれてくるとなんか飽きちゃいますよね。
そんな方に誰でも簡単に出来る内装のイメチェン術のご提案です。
[ad#add-ue]
車の内装のどこからリメイクカスタムすると簡単?
まず、簡単なのはコンポ(オーディオ)がある周りの部分です。
大体の車種で取り外すことが出来るようになっているし、ほとんどの物がブラックかシルバー もしくはグレーの色が多いと思います。
そこの部分がお洒落な色になったらちょっとウキウキしてきますよね。
取り外し方は、車種により非常に様々なのでここでどうやって外すとかは書きません。
というか書けません。
それこそポピュラーな車だけでも数百種類はあると思うんですよね。
まず年式で外し方が違ってきますし、そこでお勧めなのが『みんカラ』!
みんなのカーライフの略なのですが、みんカラに車種ごとに整備手帳というものがあるのでそちらを参考にするか 、
・初心者でも車DIYで修理やカスタムが簡単に出来るようになる
こちらの記事に車種ごとの誰でも簡単に出来る説明があります。
[ad#add-naka]
私の車のコンポのパネルはグレーの色だったのですが、最初に缶スプレーで明るめのシルバーに塗りました。
それも3年程でまた飽きてしまったので、今度は濃い目のガンメタでメタリックが強めの色で塗り替えちゃいました。
画像がこちら
次に塗るのにかんたんで、しかも自分でいつも見える場所。メーター周りのパネルです。
こちらはやはり運転手が見る物の為、運転していて非常にウキウキ感がUPします。
色は自分が好きな色だったり、車内の統一感を出したいのであれば変える色は、変えられない色と合わせて選ぶ等さまざまかと思いますので、ご自分でご決断ください。
ちなみに私は車のボディーと同色にしました。
その画像がこちら
このメーター周りの部分も コンポのパネルを塗ったのと同じ濃い目のガンメタです。
やはりここは一番目に付く場所ですので変えた感がはっきりします。
さらに私はこのメーターの中の電球も青のLEDに変えてますので、夜なんかも今までと違って新鮮です。
その他にはドアパネルも自分で張り替えてリメイクしています。
注目記事
・車内装おすすめ【サテライトスピーカー】取り付けるだけで音質UP
・車内装DIY【おすすめシートカバー】装着するだけドレスアップカスタム
以上が、DIY!車の内装をプチリメイク!自分で出来るかんたんカスタムのご紹介でした。
[ad#add-sita]
最後までお読み頂きありがとうございます。