甘い物好きな人にはたまらない、おいしいスイーツが食べられるカフェはどこなのか。
京都祇園で人気のおすすめのスイーツ店その②をご紹介します。
[ad#add-ue]
京都祇園で人気のおすすめカフェ・甘味のお店でおいしいスイーツを食べよう。その②
《粋》がテーマのスイーツショップ『洋菓子ぎをんさかい』
《粋》がテーマになっている洋菓子が自慢で、抹茶や和栗など和の素材を巧みに使ったスイーツは絶品です。
1Fは和・洋菓子のショップで、2Fがカフェとなっています。
筑100年の元お茶屋のカフェ&バー『祇園NITI』
栃木県日光の氷職人『四代目徳次郎の作る天然氷(天然の寒さで凍らせた氷)』を使ったかき氷が有名です。
雪のように軽く、口溶けの良い特別な氷の味わいが大好評で1年中カキ氷がオーダー出来、10月~5月はお食事もあります。
[ad#add-naka]
舞妓さんも通う人気店『ぎおん 徳屋』
公式ホームページ
芸妓さんや舞妓さんが行きかう祇園南の花見小路、紅殻格子に犬矢来の情緒溢れる街並みに佇む甘味処。
素材の質を何よりも大切にしており、ふっくらと丁寧に炊き上げた大粒の丹波産大納言小豆を使ったぜんざいにおしるこ、国産の本わらび粉と和三盆糖で作るとろりとした食感のわらび餅は大人気です。
創業90年の甘味処『月ヶ瀬』
地元では《あんみつの月ヶ瀬》と呼ばれているほど、あんみつがおすすめスイーツです。
素材ひとつひとつを厳選し凝縮された、上品な甘みのあんみつは昔から変わらない味です。
夏はカキ氷で冬はぜんざいも人気のスイーツです。
鍵善良房が手掛けるカフェ『ZEN CAFE』
老舗和菓子工房の鍵善良房が手掛けたカフェで、沖縄県産の上質な黒糖を使用し吉野葛で作ったくずもちをはじめ、季節の移り変わりを表現した上生菓子の数々があります。
その他、お茶だけでなく珈琲やフレッシュジュース、炭酸水なども揃えています。
以上が【京都観光旅行】人気おすすめカフェ・甘味の店でおいしいスイーツを食べよう祇園編②のご紹介でした。
ご参考に役立てて頂けたら幸いです。
[ad#add-sita]
最後までお読み頂きありがとうございます。