京都の観光名所である清水寺周辺のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。
[ad#add-ue]
京都といえば、やはり清水寺を思い浮かべる方も多い観光名所ですよね。
清水寺に観光に行ったらまずは見ておくべき人気の場所はどこなのか、ご参考に役立てる情報を集めてみましたのでご覧下さい。
この他京都関連の記事
・【京都旅行】観光で買いたいおすすめかわいい京みやげスイーツ
・【京都旅行】観光で買いたい食べたいおすすめスイーツやみやげ
・京都の夜観光【おすすめの京都市できれいな夜景や寺などのライトアップ】
京都旅行【清水寺周辺のおすすめ人気観光スポット】
まずは、やはり清水寺に来ているのだから清水寺のおすすめ観光スポットから。
清水寺 仁王門
最初に見るもので、清水坂を上りきった先にある仁王門が定番の撮影スポットです。
階段の下からあおり気味に仁王門で撮れば迫力満点です。
門の手前には首振地蔵があり、好きな人の居る方向に首を回して祈願すると想いが伝わるといわれており、そのほか『首が回る→商売が回る』と言う意味で商売繁盛のご利益もあると言われています。
他には、人のあまり居ない時間の朝早くなどに西門の中から撮れる景色も最高ですよ。
清水寺の開門は朝6時からと他の寺院より早いので、早朝は観光客も少なくきれいな景色と共にゆっくりと撮影も出来ます。
その後には舞台から見渡せる景色と共に撮るのも定番となっています。
舞台からはその先に行くと奥の院があり、ここもベストな撮影場所です。
三重塔は2015年の3月に塗りなおされており、美しい朱色の塔は必見です。
その他境内には、音羽の滝や微笑の大黒様など様々なご利益がありそうなスポットがたくさんです。
清水寺から高台寺へ向かうと、清水坂から産寧坂(三年坂)、二寧坂(二年坂)があります。
清水寺から一番近く、東山区清水2-237-1-1にあるレンタル着物店がレンタル着物岡本です。
着物を着て京都をはんなりと観光するのも人気のひとつです。
こちら、清水寺近くのおすすめ人気着物レンタル店もご覧下さい。
清水坂で食べておきたいスイーツは、生地にニッキが練りこまれた清水京あみの八ツ橋シューが人気です。
他には、マールブランシュ清水坂店のお濃茶ラングドシャもお土産に大人気となっています。
[ad#add-naka]
ランチを食べるなら、明保野亭!
坂本龍馬ら幕末の志士たちも通ったと言われる料亭で、当時の面影が残る建物や調度品で楽しめます。
場所は東山区清水2-222です。
この他には、二寧坂にある阿古家茶屋のバイキングがおすすめです。
ご飯が3種からあり、京漬物が約20種もあるのでお土産に買う漬物選びのついでにお食事も出来てしまいますよ。
場所は東区清水3-343です。
清水寺から高台寺へ二寧坂を上ると、ねねの道を通り高台寺へ。
この他京都関連の記事
・【京都旅行】観光で買いたいおすすめかわいい京みやげスイーツ
・【京都旅行】観光で買いたい食べたいおすすめスイーツやみやげ
・京都の夜観光【おすすめの京都市できれいな夜景や寺などのライトアップ】
以上が、京都旅行【清水寺周辺のおすすめ人気観光スポット】のご紹介でした。
ご参考に役立てて頂けたら幸いです。
[ad#add-sita]
最後までお読み頂きありがとうございます。