グランプリシリーズ第4戦となるフランス大会、エリックボンパール杯が11月10日から開催されます。
[ad#add-ue]
今大会の注目はやはりシリーズ第2戦目となる浅田真央選手とシニアグランプリシリーズ初エントリーの樋口新葉選手ですね。
男子では世界王者のハビエル・フェルナンデス選手、アメリカの新星ネイサン・チェン選手、日本ファンの間でもお馴染みのミーシャ・ジー選手が出場予定です。
今回も若手、ベテラン共に豪華メンバーそろい踏みとなっていますので、非常に見応えのある大会となりそうです。
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016【フランス大会】開催場所と日程・タイムスケジュール
【開催場所・日程】
11月10日~11月13日
フランス/パリ
会場:ベルシー体育館
【タイムスケジュール】
11月10日
男子公式練習22:00~23:20
抽選会:
22:15~アイスダンスショートダンス
23:45~男子ショートプログラム
11月11日
女子公式練習:02:45~04:05
男子公式練習:19:30~20:40
女子公式練習:20:55~22:05
抽選会:
00:00~ペアショートプログラム
01:30~女子ショートプログラム
23:30~ペアショートプログラム
11月12日
01:00~02:19アイスダンスショートダンス
02:40~04:13男子ショートプログラム
04:40~06:13女子ショートプログラム
21:30~22:51ペアフリープログラム
23:25~00:56アイスダンスフリーダンス
11月13日
02:15~04:10男子フリースケーティング
04:30~06:19女子フリースケーティング
22:30~01:00エキシビション
[ad#add-naka]
フィギュアスケートGPシリーズ2016フランス大会【出場選手】
男子
無良崇人(日本)
山本草太(日本)
シャフィク・ベセキエ(フランス)
ブレンダン・ケリー(オーストラリア)
イヴァン・リギーニ(イタリア)
デニス・テン(カザフスタン)
アルトゥール・ドミトリエフ(ロシア)
アディアン・ピトキーエフ(ロシア)
ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
ネイサン・チェン(アメリカ)
アダム・リッポン(アメリカ)
ミーシャ・ジー(ウズベキスタン)
女子
浅田真央(日本)
樋口新葉(日本)
永井優香(日本)
ガブリエル・デールマン(カナダ)
ロリーヌ・ルカヴァリエ(フランス)
マエ・ベレニス・メイテ(フランス)
パク・ソヨン(韓国)
アリョーナ・レオノワ(ロシア)
エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)
マリア・ソツコワ(ロシア)
グレイシー・ゴールド(アメリカ)
タイラー・ピアーズ(アメリカ)
フィギュアスケートGPシリーズ2016【フランス大会】地上波放送とライスト
【放送予定】
テレビ朝日
(放送はあると思いますが、時間が未定です)
【ライブストリーミング】
フィギュアスケートグランプリシリーズ2016【フランス大会】注目の出場選手
今大会は第2戦目の無良選手にも注目ですね。
ベテラン選手の意地を見せて欲しい所です。
前回のカナダ大会、ショートプログラムでは良い位置に付けたので今回も期待したい所です。
山本草太選手もこれからの選手ですので、大舞台でオリンピックへ向けて度胸を付ける意味でも良い試合になれば良いなと思います。
ハビエル選手はやはり実力者でありベテランです。
ここ数年は大崩れする事は無いように見受けられますので、今大会でも優勝候補と言っても過言では無いと思います。
ネイサン選手はジュニアから上がって来たばかりとはいえ、レベルでは充分シニアトップクラスで通用する選手です。
若さもあり、4回転をバンバン跳んできますので勢い付けば一気に上位に来る事も出来ると思います。
女子のメンバーを見てみると、ほんとに熾烈な戦いになりそうです。
なんと言っても世界女王のメドベージェワ選手はまさにミスパーフェクト。
ここ数試合での大きな失敗はありません。
常に質の高いジャンプを装備し、回転不足とは無縁で加点のオンパレードですよね。
最近では、スケーティングスキルの評価もベテランでも得にくい9点台をバンバン取っています。
無双状態と言ってもおかしくない選手ですので、私の予想では今回もメドベージェワ選手が優勝候補だと思います。
それに加え、ジュニアから上がって来たマリア・ソツコワ選手も侮れません。
層の厚さはさすがロシアと言った所でしょうか。
レオノワ選手も浅田真央選手と同世代のベテラン選手ですね、期待したいです。
それに加えて、アメリカ大会では少々不本意な結果に終わってしまったであろうグレイシー・ゴールド選手。
彼女もスケーティングスキル・技術点共に高い評価を得る選手ですので、転倒などの大きな失敗をしない限りは上位に食い込んでくるのは間違い無いでしょう。
そして、なんと言っても個人的注目の選手は日本の新星、樋口新葉選手とベテランの浅田真央選手!
浅田真央選手は、ベテランならではの凄みと卓越したスケーティングスキルが備わり、やはり若い選手には到底出せない芸術性を持っています。
フィギュアスケートは本来足元の競技であるという事を思い出させてくれる選手です。
点数うんぬんよりも芸術性と美しいスケーティングが見られるだけで幸せな気分になります。
アメリカ大会では失敗もあったかもしれませんが、今大会では是非彼女本来の演技が出来るよう心から応援したいと思います。
もちろんジャンプが決まれば上位争いに食い込むのは当然ですが、膝の状態、腰の状態がありますので、無理せず頑張って欲しいです。
樋口新葉選手も、とてもポテンシャルの高い選手です。
彼女は芸術性(表現力)を強化しているそうで、元々ジャンプが非常に高い水準の選手ですので表現力に磨きが掛かれば高い得点に結びつける事が出来ると思います。
永井優香選手も2戦目となりますね。
ジャンプの改造中という事で、非常に苦難の時期を今過ごしている事と思います。
以前、バンクーバーオリンピックの後に浅田選手がジャンプの見直しを始めて不調に陥った時期がありました。
染み付いたジャンプの癖を直すのは選手にとって簡単な事では無いと思います。
いつかきっと跳べるようになります。
苦しい時期でしょうが頑張って欲しいです。
選手の皆さん全員が良い演技で、笑顔で終れるよう祈っています。
そして楽しみにしています。
以上が、フィギュアスケートグランプリシリーズ2016【フランス大会】ライストと日程、出場選手・注目の選手のご紹介でした。
ご参考に役立てて頂けたら幸いです。
[ad#add-sita]
最後までお読み頂きありがとうございます。