いよいよ25日から開幕する全日本選手権。
地域により放送の無い場合があるようです。
そのような方の為に、ライブ配信をするようですのでお知らせ致します。
24日はフジテレビ公式LINEアカウントでの抽選会LIVEがあります。
こちらも合わせてお楽しみ下さい。
[ad#add-ue]
全日本選手権ライスト情報
12月25日(金曜)
(LIVE) 18:30~男子SP(☆動画1)(☆動画2)
12月26日(土曜日)
18:30~女子SP男子FS(☆動画1)(☆動画2)
12月27日(日曜日)
19:00~女子FS(☆動画1)(☆動画2)
12月28日(月曜日)
18:00~メダリスト・オン・アイス(☆動画1)(☆動画2)
[ad#add-naka]
全日本選手権2015女子注目選手
浅田真央選手
やはり私的には浅田真央選手の爆発が気になるところ。。(笑)
なんというか、真央選手はこれまでも結果が出なくて自己ワーストなんちゃら。。
とか言われた時、次の試合で大爆発起こすパターンが非常に多いのですよね。
ソチオリンピックでのフリースケーティングでの神演技をご覧になられた方も多いと思いますが、
彼女は高難度ジャンプをぎっしり詰め込んでいる選手ですので、結構ジャンプが抜けてしまったり失敗もあるんです。
但し、転倒とか大きいミスは3A(トリプルアクセル)以外は少ないですが。
しかし、そのプログラムを完遂した時の点数の破壊力は凄まじいのです。
なんせ、今シーズンの現役女子ではロシアのタクタミシェワ選手と真央選手しか3A+加点などという男子並みのジャンプを跳べる選手がいないのです。
3A一発の破壊力は凄まじいですね。
女子に於いての3Aはそれほど難しいものであり、どの選手も跳びたいけれども中々うまくいかない。
『練習はしている、練習では成功している』という選手はいても、現実的に試合に組み込める選手はほぼ皆無に近いジャンプなのです。
それに加え、今季は3F(フリップ)-3Lo(ループ)という身体の軽いジュニア女子でも、難度の高いリスクの高いジャンプに挑戦してきています。
セカンド3Loは中々認定されませんが、跳べるだけでも凄いジャンプなのは明らかです。
セカンド3Lo(ループ)というのは、
先に跳んだジャンプの着地した足でそのまま跳び上がるので、3T(トウループ)などのトウ(つま先)を一度付くジャンプよりも筋力及び、センスが問われます。
ジュニア女子でも白岩選手や青木選手、本田選手などの選手達が跳べますが、ジュニアとシニアでは体系の違いでシニアの方がぐんと難しくなるんですよね。
そんな中、真央選手は未だ構成を落とす事無く、むしろ上げて挑んでいます。
素晴らしい事です。
応援しています!
宮原知子選手
やはり持ち前の安定感は頭一つぬきんでてますね。
毎回毎回フィギュア関連の記事で私も書いていますが、どれだけ練習を積み重ねてメンタルトレーニングを積んでも、あれほど失敗しないなんて彼女は機械のようです(笑)
羽生選手ですら、ステップアウトくらいは見受けられるものです。
今後もっと高難度のプログラムになってくればどうなのか分かりませんが。
今現在、最も全日本女王に近い存在だと言えると思います。
村上佳菜子選手
最近調子を取り戻しつつありますね。
ロクサーヌのタンゴは彼女にぴったりのプログラムですし、フリーのSAYURIもタンゴとは対極的なプログラムで、ジャッジへのアピールを考えると効果的だと思います。
彼女も演技構成や技術の構成ももう少し伸びしろがあるので、今季はその足がかりとして自信を付けて欲しい所ですね。
応援してます。
樋口新葉選手
昨季に続き、ジュニアからの参戦となります。
高いジャンプが持ち味で、かつての伊藤みどりの再来と一部では言われています。
今季の初め頃はどうやら腰痛に悩まされていたようです。
これはビールマンスピンなどをする女子には通過儀礼のようなもので、浅田真央選手も悩まされた時期もありましたね。
もちろん腰痛を患わない選手もいますが。
先ごろ行われた全日本ジュニアに向けて少しずつ復調して来ていましたし。
今回の全日本選手権は彼女自身、並々ならぬ意欲を持っているようです。
最終グループに残るのが目標と言っていましたが、おそらく優勝狙っているでしょう。
ただ、宮原選手の安定感は浅田真央選手のスケーティングスキルや3A、本郷選手の勢いなどと比べると、 やや。。もう少しかなと。
しかし、正しいエッジで高さのあるルッツを跳べるというのは非常に強みであり、決まれば高得点を見込めるものと予想します。
FS(フリースケーティング)では二度の3-3を組み込んでいますし、 優勝ももちろん狙えるんでは無いでしょうか。
うまくすれば表彰台の一角に食い込む事も充分ありえます。
去年は浅田真央選手不在の中ではあるものの、3位に入賞しましたし。
現全日本女王である宮原選手との攻防も楽しみですね。
フィギュアスケートライスト【全日本選手権2015】まとめ
この全日本選手権と今季の試合全ての結果を考慮し、大会の最後に男女・ペア・ダンスそれぞれの世界選手権出場選手の発表が待って居ます。
同時に、四大陸選手権の派遣選手も発表されます。
全日本女王と全日本王者は必ず世界選手権派遣となります。
残りは、世界ランキングやGPシリーズでの結果を考慮した選出になります。
発表の瞬間まで女王と王者以外の選手は誰が選ばれるか分かりませんので、 名前がコールされる瞬間もまた、ファンにとっては堪らない瞬間ですね。
では25日に開幕の全日本、楽しみに待ちましょう
ご参考にして頂ければ幸いです。
サブ管理人 ヒロ
[ad#add-sita]
最後までお読み頂きありがとうございます。